この度はVer.2をご予約頂きましてありがとうございました。
お陰様で開始20分で完売しましたm(_ _)m
来週の24日までにはお手元に届くように頑張って製作します。
ご予約を頂いた方が先ず、用意して頂く物がございます。
GUIソフトとの通信を行うために必要になる仮想ポートソフトをインストールして下さい。
ソフトはここでダウンロードできます。
リンクをクリックするとこんな感じのサイトが出てきます。

Windowsの方は赤丸の所をクリックしてダウンロードして下さい。
マックの方は以下の場所をクリックして下さい。
スクロールを下げます。

赤丸をダウンロードして下さい。
次はGUIソフトをダウンロードインストールして下さい。
ここでダウンロードできます。
開くとこんな感じです。

このまま下にスクロールします。

Win・マック共通です。
赤丸をダウンロードしてインストールしていただければ完了です。
GUIソフトを開くとこんな感じの画面が出ます。

赤丸をダブルクリックして下さい。以下の画面が出てきます。

Languageで日本語を選択して下さい。

赤丸をクリックして一旦終了します。
もう一度開いて以下の様になれば準備完了です。

ここまでは完了していて下さいね。
次回はVer.2の特長や使い方です。
お陰様で開始20分で完売しましたm(_ _)m
来週の24日までにはお手元に届くように頑張って製作します。
ご予約を頂いた方が先ず、用意して頂く物がございます。
GUIソフトとの通信を行うために必要になる仮想ポートソフトをインストールして下さい。
ソフトはここでダウンロードできます。
リンクをクリックするとこんな感じのサイトが出てきます。

Windowsの方は赤丸の所をクリックしてダウンロードして下さい。
マックの方は以下の場所をクリックして下さい。
スクロールを下げます。

赤丸をダウンロードして下さい。
次はGUIソフトをダウンロードインストールして下さい。
ここでダウンロードできます。
開くとこんな感じです。

このまま下にスクロールします。

Win・マック共通です。
赤丸をダウンロードしてインストールしていただければ完了です。
GUIソフトを開くとこんな感じの画面が出ます。

赤丸をダブルクリックして下さい。以下の画面が出てきます。

Languageで日本語を選択して下さい。

赤丸をクリックして一旦終了します。
もう一度開いて以下の様になれば準備完了です。

ここまでは完了していて下さいね。
次回はVer.2の特長や使い方です。
コメント
コメント一覧
ご指導いただき、誠にありがとうございました。
前々から思っていたのですが、エスモンに関しては情報が十分にあるので説明書となる各記事リンクのまとめページを作ればだいぶお手間を省略できるかと。そして、そのページは日付を未来にすれば必ず先頭に来て迷いませんし。
ついでに細かいタグ付けをすれば知りたい項目を一瞬で選び出すこともできますので完璧になるのではないでしょうか。